徳島鉄道と鴨島町(JR徳島線)
No. | 徳島3 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 徳島市、石井町、吉野川市 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 明治32年2月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 明治28年に徳島鉄道株式会社が設立され、明治32年2月に徳島駅(当時は寺島駅)~鴨島駅間18.9kmが本県最初の鉄道として開通した。続いて鴨島~阿波川島間3.8kmが開通し、鴨島町内には牛島、鴨島、西麻植の各駅が開業した。路線は明治33年8月に船戸駅まで延び、明治40年9月には政府に買収され国有鉄道に編入された。後に路線は東に延びて小松島港と結び、西方は大正3年3月に阿波池田まで開通した。昭和9年に設置された麻植塚駅は、太平洋戦争で一旦廃止されたが、戦後復活した。 |
情報源 | 鴨島町教育委員会編「鴨島町誌」(鴨島町教育委員会、1964年)、797-798頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 徳島鉄道 徳島~鴨島間 国有化 徳島線 鴨島町 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島071 鴨島町誌.pdf」を表示する |