相間地区の改良(国道55号)
No. | 高知236 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | 東洋町 |
事業化(着工) | 昭和55年 |
竣工 | 平成8年2月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 東洋町相間地区の国道55号は、幅員が6.4mと狭い上、急カーブの連続する山道で事故が多発する難所であった。このため、土佐国道工事事務所では昭和55年に改良工事を始め、平成2年から相間トンネルの掘削に着手した。延長288m、幅9.75m、歩道1.5mの相間トンネルは平成7年10月に完成し、先行使用されていたが、平成8年2月にトンネルを含む延長700mの新道と現道の接続部分が完成した。 |
情報源 | 高知県土木史編纂委員会編「高知縣土木史」(高知県建設業協会、1998年)、790頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 相間地区 国道55号 相間トンネル |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「高知014 高知懸土木史.pdf」を表示する |