新大森トンネル(国道194号)<主要な県事業>
No. | 高知163 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | いの町(本川村、吾北村) |
事業化(着工) | 昭和49年 |
竣工 | 昭和53年 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 国道194号の新大森トンネルは、交通の難所であった吾北村と本川村の境を遮っている大森山に掘られたもので、昭和49年に着工し、昭和53年に完成した。新大森トンネルは延長1,184m、幅員8.05mである。当時は国道195号の四ツ足峠トンネルに次いで県内で2番目に長いトンネルとして注目された。 |
情報源 | 高知県土木史編纂委員会編「高知縣土木史」(高知県建設業協会、1998年)、584-586頁、806頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 新大森トンネル 国道194号 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「高知014 高知懸土木史.pdf」を表示する |