土佐市バイパス(国道56号)
No. | 高知141 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | 高知市(春野町)、土佐市 |
事業化(着工) | 平成元年度 |
竣工 | 事業中(平成10年現在) |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 国道56号の土佐市の市街地区間は幅員が15mと狭く、交通渋滞が慢性化していた。このため、土佐国道工事事務所は平成元年度に土佐市バイパス(春野町弘岡上~土佐市蓮池間5.2km)のうち、土佐市市街地北部の2.4km区間を先行着手した。先行整備区間については、土佐市芝の国道56号から市街地北部に回り、天神を経て真幸町で現国道に接続するまで新道を建設する。残り2.8kmの区間は、春野町弘岡上の仁淀川大橋の下流側にほぼ同規格の新設橋と取り付け道路を建設するほかは現道拡幅で対応する。 |
情報源 | 高知県土木史編纂委員会編「高知縣土木史」(高知県建設業協会、1998年)、800-801頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 土佐市バイパス 国道56号 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「高知014 高知懸土木史.pdf」を表示する |