吉野川低水工事(吉野川水系)
No. | 徳島1 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 石井町 |
事業化(着工) | 明治18年2月 |
竣工 | 明治22年7月中止 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 明治18年2月、内務省土木局吉野川出張所は、舟運の便ならびに流路の固定のため吉野川低水工事に着手した。内務省施工による低水工事と徳島県施工による堤防工事が覚円村で着工されたが、明治21年7月及び8月の洪水により、西覚円の堤防が決壊して犠牲者が出るなど惨害が発生した。地元住民は、県による引堤工事の遅延と内務省施工の沈床工が惨害の原因であるとして、県庁に強訴した。徳島県議会では同年10月に工事の廃止が決議され、吉野川低水工事は明治22年7月に中止された。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「吉野川百年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1993年)、323-325頁 四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、313頁 国土交通省四国地方整備局編「吉野川水系河川整備計画-吉野川の河川整備(国管理区間)-」(国土交通省四国地方整備局、2009年)、15頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局三十年史」(四国建設弘済会、1988年)、177-178頁 建設省四国地方建設局監修「吉野川-その治水と利水-」(国土開発調査会、1987年)、35頁 国土交通省四国地方整備局編「吉野川水系河川整備計画-吉野川の河川整備(国管理区間)-【変更】」(国土交通省四国地方整備局、2017年)、15頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌/その他文献等 |
キーワード | 吉野川 低水工事 西覚円 堤防決壊 覚円騒動 |
関連情報 | |
原資料PDF |
「徳島002 吉野川百年史.pdf」を表示する 「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する 「四国002 四国地建三十年史.pdf」を表示する 「四国012 吉野川 その治水と利水.pdf」を表示する |