四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

道路

道路

167件が見つかりました。

年度 一般的事項 市町村 当該事業に関する事項 事業
大正8年
(1919)
4月、道路法公布
大正8年
(1919)
12月、道路構造令・街路構造令制定
昭和27年
(1952)
6月、道路法公布
昭和28年
(1953)
松山-高知線(現国道56号)が2級国道に指定される((中村工事事務所六十年のあゆみ60頁)
昭和28年
(1953)
四国国体開催 5月、政令により、現在の国道56号が二級国道松山高知線となった(土佐国道事務所二十年史23頁)
昭和29年
(1954)
第1次道路整備五箇年計画(昭和29~33年度)の策定
昭和32年
(1957)
4月、高速自動車道法公布
昭和32年
(1957)
4月、道路法改正(高速自動車国道が道路の種類に追加)
昭和32年
(1957)
昭和33年3月、道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律公布
昭和32年
(1957)
昭和33年3月、道路整備特別会計法公布
昭和32年
(1957)
昭和33年3月、道路法改正(一級国道の新設・改築は建設大臣が行うなど)
昭和33年
(1958)
第2次道路整備五箇年計画(昭和33~37年度)の策定 6月、四国地方建設局設置(道路ポケットブック2009年2頁)
昭和33年
(1958)
8月、道路構造令公布
昭和33年
(1958)
昭和34年3月、道路法改正(自動車専用道路制度の創設)
昭和35年
(1960)
7月、国土開発幹線自動車道建設法公布
昭和35年
(1960)
10月、四国地方開発促進計画(第1次)の策定
昭和36年
(1961)
第3次道路整備五箇年計画(昭和36~40年度)の策定
昭和37年
(1962)
10月、全国総合開発計画の策定 5月、二級国道197号が一級国道56号に昇格(中村工事事務所六十年のあゆみ60頁)
昭和38年
(1963)
4月、共同溝の整備等に関する特別措置法公布 4月、国道56号の高知県内で一次改築事業に着手(土佐国道事務所二十年史302頁) 国道56号の一次改築
昭和39年
(1964)
第4次道路整備五箇年計画(昭和39~43年度)の策定 4月、国道56号一次改築事業に着手(中村工事事務所六十年のあゆみ60頁) 国道56号の一次改築
昭和39年
(1964)
7月、道路法改正(一級国道、二級国道の区別が廃止、一般国道の制度創設) 昭和40年3月、一級国道56号が一般国道56号になった(土佐国道事務所二十年史23頁)
昭和39年
(1964)
昭和40年2月、四国地方開発促進計画(第2次)の策定
昭和40年
(1965)
5月、国道56号高知市本町~須崎市多ノ郷L=29.2kmを直轄管理(四国地方建設局三十年史740頁)
昭和40年
(1965)
須崎市 10月、須崎・安和地区改良工事に着工(高知工事事務所四十年史663-665頁) 須崎・安和地区改良(国道56号)
昭和41年
(1966)
4月、交通安全施設等整備事業の推進に関する法律公布 黒潮町(大方町) 井の岬改良着手(中村工事事務所六十年のあゆみ190-192頁) 井の岬改良(国道56号)
昭和42年
(1967)
第5次道路整備五箇年計画(昭和42~46年度)の策定 須崎市 9月、須崎・安和地区改良工事(全長2,780m)を完了(高知工事事務所四十年史663-665頁) 須崎・安和地区改良(国道56号)
昭和42年
(1967)
須崎市 9月、安和・久礼地区改良工事(全長6,258m)に着工(高知工事事務所四十年史665-670頁) 安和・久礼地区改良(国道56号)
昭和42年
(1967)
中土佐町 9月、安和・久礼地区改良工事(全長6,258m)に着工(高知工事事務所四十年史665-670頁) 安和・久礼地区改良(国道56号)
昭和43年
(1968)
中土佐町 7月、久礼地区改良工事(全長6,502m)に着工(高知工事事務所四十年史670-674頁) 久礼地区改良(国道56号)
昭和43年
(1968)
黒潮町(佐賀町) 片坂改良に着手(中村工事事務所70年のあゆみ185-189頁) 片坂改良(国道56号)
昭和43年
(1968)
四万十町(窪川町) 片坂改良に着手(中村工事事務所70年のあゆみ185-189頁) 片坂改良(国道56号)
昭和43年
(1968)
四万十市(中村市) 古津賀道路着手(中村工事事務所六十年のあゆみ192-194頁) 古津賀道路(国道56号)
昭和44年
(1969)
5月、新全国総合開発計画の策定 中土佐町 久礼坂橋上部工事、第2工事着工(久礼坂改良工事)(昭和45年度竣工)(高知工事事務所四十年史674頁、715頁) 久礼坂改良工事(国道56号)
昭和44年
(1969)
黒潮町(佐賀町) 4月、片坂峠の1次改築事業(片坂改良)に着手(中村工事事務所70年のあゆみ98頁) 片坂改良(国道56号)
昭和44年
(1969)
四万十町(窪川町) 4月、片坂峠の1次改築事業(片坂改良)に着手(中村工事事務所70年のあゆみ98頁) 片坂改良(国道56号)
昭和44年
(1969)
7月、国道56号大方町~宿毛市宿毛L=36.6kmが直轄管理(四国地方建設局三十年史750頁)
昭和44年
(1969)
黒潮町(大方町) 9月、井の岬の改築を完了(四国地方建設局三十年史750頁) 井の岬改良(国道56号)
昭和44年
(1969)
須崎市 昭和45年1月、安和・久礼地区(全長6,258m)の供用開始(高知工事事務所四十年史666頁) 安和・久礼地区改良(国道56号)
昭和44年
(1969)
中土佐町 昭和45年1月、安和・久礼地区(全長6,258m)の供用開始(高知工事事務所四十年史666頁) 安和・久礼地区改良(国道56号)
昭和45年
(1970)
第6次道路整備五箇年計画(昭和45~49年度)の策定 中土佐町 12月、久礼地区改良工事(全長6,502m)が竣工(高知工事事務所四十年史670-674頁) 久礼地区改良(国道56号)
昭和45年
(1970)
10月、道路構造令改定(交通量に基づく車線数の決定) 高知市 12月、新荒倉トンネル着工(高知工事事務所四十年史703-706頁) 新荒倉トンネル(国道56号)
昭和45年
(1970)
高知市(春野町) 12月、新荒倉トンネル着工(高知工事事務所四十年史703-706頁) 新荒倉トンネル(国道56号)
昭和45年
(1970)
四万十市(中村市) 古津賀道路供用(中村工事事務所六十年のあゆみ192-194頁) 古津賀道路(国道56号)
昭和45年
(1970)
中土佐町 12月、久礼坂の改築(久礼坂改良工事)を完了(L=6.5km)(土佐国道事務所二十年史308頁) 久礼坂改良工事(国道56号)
昭和45年
(1970)
昭和46年3月、国道56号土佐国道管内全区間高知市本町~中土佐町L=48.8kmが直轄管理(四国地方建設局三十年史754頁)
昭和46年
(1971)
4月、道路法改正(交通安全のための規定整備) 黒潮町(佐賀町) 4月、片坂の供用開始(2.9km)(片坂改良)(中村工事事務所六十年のあゆみ62頁) 片坂改良(国道56号)
昭和46年
(1971)
四万十町(窪川町) 4月、片坂の供用開始(2.9km)(片坂改良)(中村工事事務所六十年のあゆみ62頁) 片坂改良(国道56号)
昭和46年
(1971)
高知市 土佐道路(L=6,275m)建設事業着手(高知工事事務所四十年史695-703頁) 土佐道路(国道56号)
昭和47年
(1972)
4月、国道56号全線直轄管理(88.7km)(中村工事事務所六十年のあゆみ62頁)
昭和47年
(1972)
四万十市(中村市) 4月、中村市局改事業に着手(中村工事事務所六十年のあゆみ62頁) 中村市局改(国道56号)

戻る

資料

1.建設省四国地方建設局土佐国道事務所監修「土佐国道事務所二十年史」(1983年)
2.建設省四国地方建設局土佐国道事務所監修「土佐国道事務所のあゆみ-30周年記念写真集-」(1993年)
3.国土交通省四国地方整備局土佐国道事務所編「土佐国道事務所40年のあゆみ」(2003年)
4.高知工事事務所編「高知工事事務所四十年史」(1987年)
5.建設省四国地方建設局中村工事事務所編「六十年のあゆみ」(1991年)
6.四国地方整備局中村河川国道事務所編「中村工事事務所70年のあゆみ 悠久への渡」(2000年)
7.建設省土佐国道事務所「事業概要」、国土交通省土佐国道事務所「事業概要」(各年度)
8.建設省高知工事事務所「事業概要」、国土交通省高知河川国道事務所「事業概要」(各年度)
9.建設省中村工事事務所「事業概要」、国土交通省中村河川国道事務所「事業概要」(各年度)
10.四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(1990年)
11.建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局三十年史」(1988年)
12.建設省四国地方建設局道路部「事業概要」、国土交通省四国地方整備局道路部「事業概要」(各年度)
13.国土交通省四国地方整備局「事業評価監視委員会資料」(該当分)
14.国土交通省四国地方整備局編「道路ポケットブック」(2009年)