四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

道路

道路

79件が見つかりました。

年度 一般的事項 市町村 当該事業に関する事項 事業
大正8年
(1919)
4月、道路法公布
大正8年
(1919)
12月、道路構造令・街路構造令制定
大正9年
(1920)
4月、内務省告示により、現在の国道32号が23号国道に認定された(徳島工事五十年史276頁)
大正15年
(1926)
三好市(池田町) 1月、三好橋着工(四国の建設のあゆみ381-383頁) 三好橋(国道32号)
昭和2年
(1927)
三好市(池田町) 5月、三好橋完成(四国の建設のあゆみ381-383頁) 三好橋(国道32号)
昭和27年
(1952)
6月、道路法公布 12月、政令により、23号国道は1級国道32号線となった(徳島工事五十年史276頁)
昭和28年
(1953)
四国国体開催
昭和29年
(1954)
第1次道路整備五箇年計画(昭和29~33年度)の策定
昭和32年
(1957)
4月、高速自動車道法公布
昭和32年
(1957)
4月、道路法改正(高速自動車国道が道路の種類に追加)
昭和32年
(1957)
昭和33年3月、道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律公布
昭和32年
(1957)
昭和33年3月、道路整備特別会計法公布
昭和32年
(1957)
昭和33年3月、道路法改正(一級国道の新設・改築は建設大臣が行うなど)
昭和33年
(1958)
第2次道路整備五箇年計画(昭和33~37年度)の策定 6月、四国地方建設局設置(道路ポケットブック2009年2頁)
昭和33年
(1958)
8月、道路構造令公布
昭和33年
(1958)
昭和34年3月、道路法改正(自動車専用道路制度の創設)
昭和34年
(1959)
4月、国道32号の一次改築着手(徳島工事五十年史276頁) 国道32号の一次改築
昭和35年
(1960)
7月、国土開発幹線自動車道建設法公布
昭和35年
(1960)
10月、四国地方開発促進計画(第1次)の策定
昭和36年
(1961)
第3次道路整備五箇年計画(昭和36~40年度)の策定
昭和37年
(1962)
10月、全国総合開発計画の策定 三好市(池田町) 猪ノ鼻峠の改築事業(猪ノ鼻地区の改良)に着手(昭和41年度竣工)(徳島工事五十年史276頁) 猪ノ鼻地区の改良(国道32号)
昭和37年
(1962)
三好市(山城町) 国政の地すべり地帯の改築事業に着手(徳島工事五十年史276頁) 国政の地すべり対策工事(国道32号)
昭和38年
(1963)
4月、共同溝の整備等に関する特別措置法公布 三好市(池田町) 4月、猪ノ鼻トンネル(延長827m)が貫通(四国地方建設局三十年史736頁) 猪の鼻トンネル(国道32号)
昭和39年
(1964)
第4次道路整備五箇年計画(昭和39~43年度)の策定 三好市(池田町) 7月、猪ノ鼻トンネル(延長827m)が完成(四国地方建設局三十年史738頁) 猪の鼻トンネル(国道32号)
昭和39年
(1964)
7月、道路法改正(一級国道、二級国道の区別が廃止、一般国道の制度創設) 三好市(山城町) 8月、川口改良工事着工(四国地方建設局三十年史472-474頁) 川口改良工事(国道32号)
昭和39年
(1964)
昭和40年2月、四国地方開発促進計画(第2次)の策定 昭和40年3月 政令により、1級国道32号線は一般国道32号となった(徳島工事五十年史276頁)
昭和40年
(1965)
三好市(山城町) 昭和41年3月、川口改良工事竣工(四国地方建設局三十年史472-474頁) 川口改良工事(国道32号)
昭和41年
(1966)
4月、交通安全施設等整備事業の推進に関する法律公布 三好市(池田町) 11月、猪ノ鼻峠の改築(猪ノ鼻地区の改良)を完了(四国地方建設局三十年史744頁) 猪ノ鼻地区の改良(国道32号)
昭和41年
(1966)
5月、国道32号池田町~山城町L=39.1kmが直轄管理(四国地方建設局三十年史744頁)
昭和42年
(1967)
第5次道路整備五箇年計画(昭和42~46年度)の策定 三好市(山城町) 国政の地すべり地帯の改築事業竣工(四国地方建設局三十年史469-471頁) 国政の地すべり対策工事(国道32号)
昭和42年
(1967)
昭和43年3月、国道32号の一次改築完了(徳島工事五十年史276頁) 国道32号の一次改築
昭和44年
(1969)
5月、新全国総合開発計画の策定
昭和45年
(1970)
第6次道路整備五箇年計画(昭和45~49年度)の策定
昭和45年
(1970)
10月、道路構造令改定(交通量に基づく車線数の決定)
昭和46年
(1971)
4月、道路法改正(交通安全のための規定整備) 10月、国道32号下名落石事故発生(四国地方建設局三十年史754頁)
昭和47年
(1972)
三好市(池田町) 11月、込野地区落石防護工事(四国地方建設局二十年史392-395頁) 込野地区落石防護工事(国道32号)
昭和48年
(1973)
第7次道路整備五箇年計画(昭和48~52年度)の策定 三好市(池田町) 7月、込野地区落石防護工事竣工(四国地方建設局二十年史392-395頁) 込野地区落石防護工事(国道32号)
昭和52年
(1977)
11月、第三次全国総合開発計画の策定
昭和53年
(1978)
第8次道路整備五箇年計画(昭和53~57年度)の策定
昭和53年
(1978)
昭和54年3月、四国地方開発促進計画(第3次)の策定
昭和57年
(1982)
9月、道路構造令改定(沿道の生活環境への配慮)
昭和58年
(1983)
第9次道路整備五箇年計画(昭和58~62年度)の策定
昭和62年
(1987)
6月、第四次全国総合開発計画の策定 7月、国道32号山城町下名で台風5号による局地豪雨のため土石流災害発生(四国地方建設局三十年史794頁)
昭和63年
(1988)
第10次道路整備五箇年計画(昭和63~平成4年度)の策定
平成元年
(1989)
6月、道路法改正(立体道路制度の創設)
平成2年
(1990)
5月、四国地方開発促進計画(第4次)の策定 三好市(井川町) 4月、井川拡幅事業着手(徳島工事五十年史280頁、288頁) 井川拡幅(国道32号)
平成2年
(1990)
三好市(井川町、池田町) 井川インター関連の事業化(平成20年度第3回事業評価監視委員会資料1-3頁) 井川インター関連(国道32号)
平成3年
(1991)
5月、道路法改正(自動車駐車場に関する規定の整備)
平成4年
(1992)
平成5年2月、道の駅に関する要綱制定
平成5年
(1993)
第11次道路整備五箇年計画(平成5~9年度)の策定

戻る

資料

1.建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「徳島工事五十年史」(1998年)
2.建設省徳島工事事務所「事業概要」、国土交通省徳島河川国道事務所「事業概要」(各年度)
3.四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(1990年)
4.建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局三十年史」(1988年)
5.建設省四国地方建設局道路部「事業概要」、国土交通省四国地方整備局道路部「事業概要」(各年度)
6.国土交通省四国地方整備局「事業評価監視委員会資料」(該当分)
7.国土交通省四国地方整備局編「道路ポケットブック」(2009年)